井坂健一郎
Ken-ichiro Isaka
1966年 | 愛知県生まれ |
---|---|
1991年 | 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業 |
1995年 | 筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻 修了 |
1999年 | 筑波大学大学院博士課程芸術学研究科芸術学専攻 単位取得 |
2010年 | 公益信託 大木記念美術作家助成基金 授与 |
現 在 | 国立大学法人 山梨大学 大学院 教授 |
個展
1987年 | 井坂健一郎展“Colorful Spice on Canvas”(稲沢市荻須記念美術館, 愛知) |
---|---|
1991年 | 井坂健一郎展“ALLUSION”(堺ペインターズ•ショールーム, 大阪) 井坂健一郎展“ALLUSION”-状況と変質による音義-(かねこ•あーとG1, 東京) |
1992年 | 井坂健一郎展“LABYRINTH”-Rainy Curtain C/W Rainy Circle(秋山画廊, 東京) |
1993年 | 井坂健一郎展“ALLUSION Ⅳ”-a privy chamber-(かねこ•あーとギャラリー, 東京) |
1996年 | 井坂健一郎展“Premonition”-予感-(かねこ•あーとギャラリー, 東京) |
2000年 | 井坂健一郎展“ANOTHER FACE”(秋山画廊, 東京) 井坂健一郎展“doubt”(ギャラリー•イノセント, 山梨) |
2002年 | 井坂健一郎展 Landscape Ⅳ 風景論“カタルシス 浄化-皮膚移植”(ペッパーズギャラリー, 東京) 井坂健一郎展 Landscape Ⅳ 風景論“カタルシス 浄化-頭髪と植物”(ペッパーズロフトギャラリー, 東京) 井坂健一郎“ALLUSION-私的風景02”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2003年 | 井坂健一郎 ASIAN STYLE Ⅳ“ALLUSION-White Room”(ペッパーズロフトギャラリー, 東京) 井坂健一郎“ALLUSION-White Room”the afterglow-余韻(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2004年 | 井坂健一郎“ALLUSION-White Room 04”誰かが私を呼んでいる(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2005年 | 井坂健一郎“Behind the Wall”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2006年 | 井坂健一郎“silence”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2007年 | 井坂健一郎“Yellow Leaves Project Vol. 4”(café deux, 山梨) 井坂健一郎“Behind the Wall”(Stepps, 東京) 井坂健一郎“ALLUSION-闇の中で”(秋山画廊, 東京) |
2009年 | 井坂健一郎“LUNA LLENA”(café deux, 山梨) 井坂健一郎“ANOTHER FACE”(ギャルリー志門, 東京) 井坂健一郎“風が動き出した”(GALLERY & BAR NORAYA, 東京) 井坂健一郎“朝の音”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) 井坂健一郎“夜の虹”(三彩洞, 山梨) |
2010年 | 井坂健一郎展“風が散らした時間”(銀座三越ギャラリー, 東京) 井坂健一郎展“光がにじむ時間”(ギャルリー志門, 東京) |
2011年 | キュレーターズ・アイ 井坂健一郎展“Zero Point Field”「零外零」(山梨県立美術館, 山梨) 井坂健一郎展“Zero Point Field”「零外零」(銀座三越ギャラリー, 東京) 井坂健一郎“LABYRINTH-Green Mist”(Gallery Nakamura, 山梨) |
2012年 | 井坂健一郎“永遠の今があるばかり”(Gallery Nakamura, 山梨) |
2013年 | 井坂健一郎展“ANOTHER WORLD”(銀座かわうそ画廊, 東京) |
2014年 | 井坂健一郎 “Revelation-ゆらぐ時間”(ギャルリー志門, 東京) |
2015年 | 井坂健一郎展 “水と風がさわぐ時”(銀座かわうそ画廊, 東京) |
2016年 | 井坂健一郎展 “空に結ばれる”(銀座かわうそ画廊, 東京) |
2017年 | 井坂健一郎展 “間にたゆたう”(ギャルリー志門, 東京) |
グループ展
1987年 | NAGOYA ART PARTY ’87 “Part 1 視覚のPolyphony”(ギャラリーNAF, 名古屋) |
---|---|
1988年 | コンテンポラリー•アート•エキスポ ’88(コンベンション•センター, ロサンゼルス) 平行絵画 ’88 ドイツ•ジャパン•ウィーク(クッペルラウム, ハンブルク) |
1989年 | 視覚への領域(目黒区美術館, 東京) Ergot -発生•浸透•残留- Part 1(東京芸術大学 大学会館, 東京) Ergot -発生•浸透•残留- Part 2(神奈川県民ギャラリー, 横浜) 第5回 国際WORKS ON PAPER ’89(大阪府立現代美術センター, 大阪) SUMMER MAGIC(東京芸術大学 大学会館, 東京) 第10回 国際インパクト•アート•フェスティバル ’89(京都市美術館, 京都) JAPAN ART TODAY ’89(ルシア•ギャラリー, ニューヨーク) 流山園遊会「ハウス•プロジェクト」(上村邸, 千葉) |
1990年 | 横浜 ’90(神奈川県民ギャラリー, 横浜) 1990年•東京物語(東京芸術大学 体育館, 東京) アート•フェスティバル MITO 10月展(水戸芸術館 現代美術ギャラリー, 茨城) |
1991年 | Be-Art ’91(ギャラリー Be-Art, 京都) 東京芸術大学 美術学部 卒業制作展(東京都美術館, 東京) アブストラクト•アート•ショー(ルイ•レグルス, 大阪) “ZONE”THE ALTERNATIVE ART SCENE(多摩中央公園, 東京) |
1992年 | 第24回 日本写真ビエンナーレ ’92(シブヤ西武 Bフォーラム, 東京) 第1回 現代美術交流展 in 横浜(神奈川県民ギャラリー, 横浜) |
1993年 | デジャ•ヴュの森(ギャラリーNAF, 名古屋) コラボレーション•アート展(麻布美術工芸館, 東京) |
1994年 | M. C. 二人展(筑波大学 大学会館, 茨城) 第1回 M. C. 展(茨城県つくば美術館, 茨城) |
1995年 | 筑波大学 大学院 芸術研究科 修了制作展(茨城県つくば美術館, 茨城) 被爆50周年祈年アートフェスティバル ながさき•水の波紋(長崎大学構内, 長崎) 摩天楼の眺望-円柱56景 3rd SCENE(ZOOM, 東京) セレクション 1995から1996へ PART Ⅰ(かねこ•あーとギャラリー, 東京) |
1996年 | La 4 eme ARTEX PARIS ’96(Galerie Etienne de Causans, パリ) セレクション 1995から1996へ PART Ⅱ(かねこ•あーとギャラリー, 東京) セレクション 1996 -新作、小品による-(かねこ•あーとギャラリー, 東京) |
1999年 | La 10 eme ARTEX PARIS ’99(Galerie Façade, パリ) 4art Salo Internacional D arts Plastiques Barcelona ’99(ESPAIS D ART ACEA’S, バルセロナ) Le coeur du Japon et l art contemporain(Galerie Transversale, パリ) 第1回 こうさくてん Dream to Reality, Reality to Dream(牧神画廊, 東京) |
2000年 | Le coeur du Japon et l art contemporain(Galerie Selmersheim, パリ) AN AUTUMN EXHIBITION OF ART WEB SITE(ギャラリー青羅, 東京) 第38回 インターカレッジ•コンピュータ音楽コンサート 2000(東京工科大学 メディア•ホール, 東京) |
2001年 | 第2回 日仏現代美術大賞展 KAGAWA(町立 塩江美術館, 香川) 第2回 こうさくてん Dream to Reality, Reality to Dream(牧神画廊, 東京) L5 ART EXHIBITION Vol. 1“0からの発信”(山梨大学 大学会館 多目的ホール, 山梨) 日本電子音楽協会 第8回 定期演奏会(すみだトリフォニー•ホール, 東京) くまもとピースリンク 2001“ピースTシャツ展”(上通アーケード内, 熊本) |
2002年 | L5 ART EXHIBITION Vol. 2 Part Ⅱ:部屋(山梨大学 大学会館 多目的ホール, 山梨) 第1回 アートフェスタ貢川「絵画のポテンシャル」展 平面と立体を越えて(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2003年 | 18th International Art Exchange, LONDON(The Tablet Gallery, ロンドン) 鏡像として(ウエストベスギャラリーコヅカ, 名古屋) 2003 ベストクリエイターズ 個性あふれる作品世界(読売新聞紙上ギャラリー) 鏡像として(ヴォイス•ギャラリー, 京都) 第8回 旺山開天國際文化藝術祭(旺山造形研究所, 江陵〈大韓民国〉) ASIAN STYLE Ⅳ 旺山開天祭 2003 DOCUMENT(ペッパーズロフトギャラリー, 東京) |
2004年 | いまだない場所 -14日間の夢- 課外授業③「意味づけられる断片-イメージの増殖と交錯」(三彩洞, 山梨) 第3回 アートフェスタ貢川「G the G COLLECTION SHOP展」(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) 福島現代美術ビエンナーレ 2004(福島県文化センター, 福島) 6th International Art Fair, Zurich Special Tendencies(Congressional Center Zurich, チューリッヒ) Special Unit Exhibition「デジタルなアナログ, アナログなデジタル」(ペッパーズロフトギャラリー, 東京) |
2005年 | ドローイング•プレゼンテーション Part 1“Plans for Miyamori Street”(富士河口湖町交流センター, 山梨) ドローイング•プレゼンテーション Part 2“Plans for Agemura Street”(富士河口湖町交流センター, 山梨) ドローイング•プレゼンテーション Part 3“Plans for Shitamura Street”(富士河口湖町交流センター, 山梨) 掘削の為のエスキース, 或いは井戸, 若しくは釣り人。(せんだいメディアテーク, 宮城) 鏡像として 2005(ヴォイス•ギャラリー w, 京都) 風が結ぶ記憶 -国立大学法人 山梨大学•モンゴル国立文化美術大学交流美術展-(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2006年 | “VIDEO WORKS”井坂健一郎+吉原太郎(café deux, 山梨) 福島現代美術ビエンナーレ 2006(福島県文化センター, 福島) 進化する芸術家たち展(アートガイア河口湖ミュージアム, 山梨) A-boxオープン記念 第1回「ATARAXIA」展(A-box, 山梨) |
2007年 | アートガイア セレクション 常設展 Part 1(アートガイア河口湖ミュージアム, 山梨) 写短歌展〜路上〜(A-box, 山梨) アートガイア河口湖ミュージアム開館1周年 記念セレクション常設展(アートガイア河口湖ミュージアム, 山梨) アートガイア セレクション 常設展 Part 2(アートガイア河口湖ミュージアム, 山梨) 鏡像として 2007 (ヴォイス•ギャラリー w, 京都) |
2008年 | 福島現代美術ビエンナーレ 2008(福島県文化センター, 福島) GALERIE SIMON ART FAIR Ⅱ(ギャルリー志門, 東京) 中国・韓国・日本 コンテンポラリーアート交流展(清華大学美術学院美術館, 北京〈中国〉) |
2009年 | Art beat may 2009(ギャルリー志門, 東京) Beams-写し出される記憶、映し出される気配(KEY Gallery & 青樺画廊, 東京) 2009 韓・日 現代美術-表現と方法展(Art Center Dong Back, 釜山〈大韓民国〉) 動因(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) エコアートネットワーク山梨 2009 Circulation展(山梨県立美術館 工房展示室, 山梨) アートクロッシング2009にいがた「西区DEアートfinal」~はじまりの場所から~(旧堀井米店, 新潟) Regreen Arts! 2009 ~風の谷へ(Regreen Base, 山梨) |
2010年 | エコ&アートプロジェクト RE-VISION〜循環する美術(プランタン銀座「ギャルリィ・ドゥ・プランタン」, 東京) 街のアート展「蘇生する空間」(文化庁主催)(旧JRビル, 山梨) 2010 SPRING三越美術逸品会(ホテルニューオータニ 鶴の間, 東京) 第1回 現代作家オークション小品展(ギャルリー志門, 東京) まちなかオープンキャンパス OH!! TAKE BEE(藤屋ビル, 山梨) 現代美術アーティストファイル出版記念展(ART BOXギャラリー, 東京) 松山三越 常設展(松山三越 美術ギャラリー, 愛媛) 2010 Summer三越美術特選会(日本橋三越 新館ギャラリー, 東京) 2010 韓・日 現代美術 -造形と表現展-(LUSSO GALLERY, 釜山〈大韓民国〉) 三越アートセレクション2010(日本橋三越 新館ギャラリー, 東京) 煌(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) Art For Two(ギャラリイK, 東京) |
2011年 | GALERIE SIMON ART FAIR IV 第2回 現代作家オークション小品展(ギャルリー志門, 東京) 楽聖(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2012年 | GALERIE SIMON ART FAIR V 第3回 現代作家オークション小品展(ギャルリー志門, 東京) 「音楽へのご招待」展 12cmのアート(ギャルリー志門, 東京) 日韓交流 韓日・現代美術展 2012(済州島 国際芸術センター,〈大韓民国〉) アジア-コスモポリタン交流展(NOSONG Gallery, 京畿道〈大韓民国〉) 第10回 釜山国際環境芸術祭 BIEAF-2012(乙淑島 文化会館, 釜山〈大韓民国〉) ISAKA SPECIAL ART SHOW(ヴィンテージリゾート クラブハウス, 山梨) 響存(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2013年 | IACK 2013(ギャラリーマロニエ, 京都) 山梨美術協会75周年記念企画「やまなしアートミーティング2013」(山交百貨店催事場, 山梨) 第4回 現代作家オークション小品展GALERIE SIMON ART FAIR VII(ギャルリー志門, 東京) 第14回 Japan Expo(ノール・ヴィルパント展示会会場, パリ) SNIFF OUT 2013(インテックス大阪, 大阪) 田中昶惠・井坂健一郎 二人展 “Eternity”(文藝春秋画廊, 東京) 千枚だ!アエノコトアート絵馬展(石川県輪島漆芸美術館, 石川) 生彩(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2014年 | 千枚だ!アエノコトアート絵馬展(石川県庁舎 19階展望ロビー, 石川)(能登空港 2階ロビー, 石川) 日中交流美術展 2014山梨展 line〈山梨-上海-貴州〉(甲府市総合市民会館 多目的室, 山梨) line-Small Selection(甲州夢小路・明治館ギャラリーG202, 山梨) 3つの対象を表す10の方法(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2015年 | 黒衣のイヴ(銀座かわうそ画廊, 東京) 第5回 現代作家オークション小品展 GALERIE SIMON ART FAIR V(ギャルリー志門, 東京) Joint exhibition of Mongolian artists and Japanese artists(モンゴル・日本交流美術展)(Sant Asar Art Gallery, ウランバートル) 被爆70年を考える現代美術展 RING ART P&L 2015(長崎ブリックホールギャラリー, 長崎) 筑波大学芸術40周年記念事業 1000人の顔・かお・カオ –筑波大学芸術40年の自画像展(茨城県つくば美術館, 茨城) 交錯する絵画思考 –井坂研究室の試み–(山梨大学附属図書館 常設展示室, 山梨) /voice/(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2016年 | う・つ・ろ・ひ–真行草(元麻布ギャラリー甲府, 山梨) 銀座かわうそ画廊移転記念展 獺祭2016(銀座かわうそ画廊, 東京) まさに楽園 ~井坂健一郎と山梨大学 井坂研究室OB・OGによる~(銀座かわうそ画廊, 東京) 検証・再考・変貌 –協働によるインスタレーション空間の創出– 井坂健一郎+いらはらみつみ+茂井健司+塚田尚三(元麻布ギャラリー甲府, 山梨)〈文化庁助成事業〉 Gates to Paradise(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
2017年 | Cross Point(ギャラリイK, 東京) 交錯する絵画思考II –井坂研究室の試み–(山梨大学附属図書館 常設展示室, 山梨) point.(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨) |
著書(共著)
1999年 | 『日本中小學一般藝術教育之制度與模式』, 國立臺灣藝術教育館(台湾),(担当部分:「日本的藝術系統大學概況與師資的培育」, pp.130〜133, pp.236〜241) |
---|---|
2007年 | 『感性の論理とその実践-3 美術科教師教育学の研究』, 大学教育出版,(担当部分:「インスタレーションとパフォーマンスの学習活動について」, pp.200-207) |
2016年 | 「祝殿建立秘話」,『白川文庫シリーズ2 白川学館のあらまし』, 一般社団法人 白川学館,(担当部分:pp.11~36)
『図画工作・基礎造形 -美術教育の内容-』, 建帛社,(担当部分:第2章 絵画の学習「2-3 見て描く-静物,人物などを中心に」,「2-6 想像をかたちに-想像画の制作」.「2-15 水彩画・アクリル画の表現」. 第9章 美術活動の広がり「9-8 現代アートの体験-インスタレーションの試み」) |
学術論文(単著)
1995年 | 「美術専門教育における諸問題についての考察 -美術系大学(油画科)入試の実像-」(学位論文), 筑波大学, 全185枚 |
---|---|
1996年 | 「制作とその過程(一)-美術教育における研究活動の重要性-」, 藝術教育學 第8号, pp.75〜82 |
1997年 | 「美術系大学におけるカリキュラムと入試の関連性 -油画科の現状からの考察-」, 大学美術教育学会誌 第29号, pp.243〜252
「美術系大学におけるカリキュラムの再検討 -油画科の実技カリキュラムの現状を基にして-」, 美術教育学 第18号, pp.39〜49 「美術教育におけるデッサン再考(1)-基礎学習としての石膏デッサンの問題点-」, 芸術学研究 No.1, pp.41〜48 |
1998年 | 「美術系大学における入試課題に関する考察(1)-「人物画」について-」, 大学美術教育学会誌 第30号, pp.307〜316
「制作とその過程(二)-発想から作品化へのイメージの展開-」, 藝術教育學 第9号, pp.23〜36 |
2000年 | 「美術系予備校における基礎的学習 -新たな視点での実技授業の可能性(1)-」, こうさく学 第1巻 第2号, pp.1〜8 |
啓発的論文(単著)
2004年 | 「教員養成における作品発表活動の意味」,『教員養成における美術教育の役割 -教育•研究•社会貢献の在り方を探る-』, 日本教育大学協会 全国美術部門 関東支部会調査研究委員会, pp.65〜70
「リサーチ•ワークを活用した学習システム構築と美術系大学の入試制度改善への提言」,『ゼロレポート』, 東京芸術大学 第0研究室,pp.26〜27 |
---|
指導書(共著)
2001年 | 『絵画の教科書』, 日本文教出版,(担当部分:「リサーチ•ワークブック」, pp.350〜351) |
---|---|
2003年 | 『美術鑑賞宣言 学校+美術館』, 日本文教出版,(担当部分:「インスタレーションの鑑賞の観点 -演習によって養う鑑賞眼」, pp.338〜341)
『形』No.270, 日本文教出版,(担当部分:「脱•マニュアル化=自分の美術」, pp.8〜11) |
展覧会カタログ作品解説
2006年 | 「描くことの現在 -前川知美の絵画- 幾つかの言葉をもたらす空間の『ゆらぎ』」,『描くということ 第21回 現代美術「こうふ展」カタログ』, 甲府市教育委員会, p.14
「描くことの現在 -出戸 努の絵画- 虚構でありながら、懐かしさを感じる光」,『描くということ 第21回 現代美術「こうふ展」カタログ』, 甲府市教育委員会, p.21 |
---|
研究報告書
2007年 | 「『みなび』の今後への期待 -『みんなでつくる』ことを『まちづくり』の発信源に」,『みなび5年間のあゆみ』, 山梨県立美術館, pp.2〜3
「美術館でのワークショップにみる理想的なあり方」,『みなび5年間のあゆみ』, 山梨県立美術館, p.4 |
---|
社会的活動(2009年以降のみ記載)
2009年1月~12月 | エコアートネットワーク山梨2009実行委員会委員 |
---|---|
2009年2月 | 第24回 現代美術「こうふ展」~図書をめぐる場~ シンポジウムパネリスト(甲府市立図書館 視聴覚ホール, 山梨) |
2009年3月 | Thank you@rtの日 アートプロジェクト「夢への階段~足 motto!! @RT~」(JR甲府駅北口階段, 山梨) |
2009年3月~2010年3月 | 日本教育大学協会全国美術部門・教科内容学検討委員会 絵画部会委員 |
2009年4月 | 新潟大学教育学部芸術環境講座における講演会講師 |
2009年5月~10月 | リグリーンアーツ実行委員会企画協力者 |
2009年6月 | AIDS WALK(小淵沢町, 山梨) |
2009年7月 | エコアートワークショップ「ぶどうの木炭によるドローイングの可能性」山梨大学井坂研究室プロジェクト |
2009年7月~8月 | Regreen Arts! 2009サマーキャンプレジデンス「Isaka Team」講師 |
2009年10月~2010年3月 | 街のアート展「蘇生する空間」運営委員会委員 |
2009年10月 | Regreen Arts! 2009ワークショップ「自分のヤマをつくろう!」 |
2009年10月 | 井坂健一郎アーティストトーク(西出張所分庁舎, 新潟) |
2009年10月 | 天の果実「出品作家シンポジウム」パネリスト(ギャルリー志門, 東京) |
2009年12月~2010年8月 | ウォール・ペインティング・プロジェクト2009-2010「虹のメッセージロード」(JR甲府駅北口工事現場イメージアップパース, 山梨) |
2009年12月 | 名古屋芸術大学美術学部洋画コースにおける卒業制作審査講評ゲスト・アーティスト |
2010年2月 | 「OBメッセージ」(河合塾美術研究所 新宿「入塾案内」) |
2010年2月〜9月 | 第49回 大学美術教育学会 東京大会 実行委員会委員 |
2010年3月 | 街のアート展「蘇生する空間」アーティスト・トーク(旧JRビル 山梨) |
2010年4月~2012年3月 | 武蔵野美術大学 共同研究員 |
2010年5月 | 同時代フォーラム「高橋真理子氏(山梨県立科学館学芸員)との対談」(ホトリニテ 山梨) |
2010年5月 | 講演会「街の中のアート」(京都シニア大学 京都) |
2010年6月 | AIDS WALK(小淵沢町, 山梨) |
2010年7月 | ヴィンテージ・ギャラリー アートディレクター |
2010年7月 | 平成22年度 大木記念美術作家助成基金 授与 |
2010年9月 | 「天野宣&阿羅漢 コンサート」美術監督(甲府市総合市民会館 芸術ホール 山梨) |
2010年10月 | Regreen Arts! 2009記録報告会(void+ 東京) |
2010年10月 | 井坂健一郎ギャラリートーク(銀座三越ギャラリー 東京) |
2010年12月 | 「煌」ギャラリートーク(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2011年1月~2012年2月 | ウォール・アート・プロジェクト2011「レインボー・ライブラリー」(山梨県立図書館建設工事現場イメージアップパース 山梨) |
2011年1月~ | Gallery Nakamura ディレクター |
2011年1月~2012年8月 | 一般社団法人 白川学館多目的ホール「 “祝殿” 建立プロジェクト」トータルデザイン |
2011年1月~3月 | 朝日通り商店街 “Welcomeプランター” プロジェクト |
2011年3月~2012年3月 | 倉敷芸術科学大学 就業力育成評価委員会委員長 |
2011年4月 | 「ロゴストロン株式会社 東京オフィス」室内トータルコーディネート |
2011年5月 | 「七沢歯科医院」院内トータルコーディネート |
2011年6月 | 「ドクトルセイ」キャラクター&ラベルデザイン |
2011年7月 | 「作品と私」(その106) 『鯱光』第611号 鯱光会 p. 1 p. 3 |
2011年7月~8月 | ウォール・アート・プロジェクト2011 Vol. 2「希望の窓」(甲府銀座通り商店街 山梨) |
2011年7月 | 井坂健一郎ギャラリートーク(銀座三越ギャラリー 東京) 2011年10月2日 p. 3 |
2011年12月11日 | 「楽聖」ギャラリートーク(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2012年1月 | 「il cielo」店内トータルコーディネート |
2012年2月9日~2月21日 | 展覧会企画「ふぞろいな果実 -次世代の女性作家展」(Peach Square「KoKori(ココリ)」 山梨) |
2012年2月23日~3月6日 | 展覧会企画「クレイジーフルーツ 加藤 崇展」(Peach Square「KoKori(ココリ)」 山梨) |
2012年3月7日 | 倉敷芸術科学大学における特別講義+作品講評講師 |
2012年4月 | 「デイサービス かりん」作品設置「ANOTHER FACE-0972C」 |
2012年5月19日 | 井坂健一郎ギャラリートーク(Gallery Nakamura 山梨) |
2012年8月 | 一般社団法人 白川学館「オリジナルペンダント」デザイン |
2012年10月 | 口絵写真(5枚)掲載 『言霊設計学』 ヒカルランド |
2012年12月9日 | 「響存」ギャラリートーク(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2013年1月26日 | トークセッション「Full Contact 井坂健一郎×深澤竜也 featuring 駒井 哲」 (東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) |
2013年2月3日 | シンポジウム「やまなしアートの明日」におけるシンポジスト(山梨県立美術館総合実習室 山梨) |
2013年2月28日 | 「聖和学園高等学校」(宮城)東日本大震災 慰霊モニュメント「華心鏡」制作 |
2013年3月24日 | 山梨大学・北杜市連携事業 アートマネジメント連続講座 キックオフフォーラム「北杜市から世界へ発信するアート・パワー」コーディネーター |
2013年4月1日~2015年3月31日 | 全国大学造形美術教育連絡協議会 委員 |
2013年5月10日 | 東京藝術大学 北川原研究室における「小淵沢駅周辺地域活性化計画および小淵沢駅駅前広場基本設計等」に関する研究アドバイザー |
2013年6月12日 | 山梨大学・北杜市連携事業「アートマネジメント連続講座」講師 |
2013年9月 | 展覧会企画「茂井健司“透家”」(Gallery Nakamura 山梨) |
2013年11月 | 展覧会企画「2011からの 漆のしごと 錫のしごと/山梨編 いらはらみつみ 塚田尚三」(Gallery Nakamura 山梨) |
2013年11月29日 | 第66回 全国造形教育研究大会 東京大会 指導講師(墨田区立両国中学校) |
2013年12月5日 | 「重蔵神社」(石川)奉納絵馬「田の神を誘う手」制作 |
2013年12月7日 | ワークショップ企画(平成25年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業)「アート・ワークショップ・プロジェクト Vol. 1 キュレーション・セクション 現代アートが楽しい! キュレーションから広がるアートの可能性〈企画編〉Part 1 ギャラリーツアー・レクチャー」(中村キース・ヘリング美術館 山梨) |
2014年2月1日 | ワークショップ企画(平成25年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業)「アート・ワークショップ・プロジェクト Vol. 1 キュレーション・セクション 現代アートが楽しい! キュレーションから広がるアートの可能性〈企画編〉Part 2 レクチャー・ワークショップ」(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2014年2月2日~2月23日 | 展覧会企画(平成25年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業)「キース・ヘリング展 “ Who are you ! ” 現代アートが楽しい! キュレーションから広がるアートの可能性〈実践編〉」(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2014年2月19日 | インタビュー記事「スタパ齋藤がオーナーに直撃!! 販売台数クラスNo.1 インプレッサの魅力とは?“満足度100%以上! 職業「美術家」のオーナーが語るインプレッサの走りとデザイン”」『Car Watch』 株式会社Impress Watch |
2014年3月 | トラットリア ピッツェリア「Cilindro」(山梨)店内作品常設(写真作品10点) |
2014年3月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~出会いとその経緯~」『白川通信』平成26年甲午3月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 |
2014年3月 | 編集「山梨から放て! 芸術文化のバイブレーション –山梨大学と官・民が連携した地域アートマネジメント人材育成事業- 実施報告書」『平成25年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業』 国立大学法人 山梨大学 教育人間科学部 芸術文化推進委員会 pp.6-11。 |
2014年4月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~うつろいゆく富士の姿~」『白川通信』平成26年甲午4月号 一般社団法人 白川学館 p.4。 pp.4-5。 |
2014年4月 | コラム「子どもの個性をのばす接し方 ~何をどのように認めるか~」 『平成26年度 図画工作実技演習の手引き』 公立大学法人 都留文科大学初等教育学科図工・美術教室 p.24。 pp.6-11。 |
2014年5月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~神を捉える「真景」~」『白川通信』平成26年甲午5月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 p.4。 |
2014年6月4日 | 井坂健一郎トークショー「アッと! at ART !! Vol. 1 ~ぼくと“ずこう”~」(かふぇ&ぎゃらりー 河童家 游 山梨) p.24。 |
2014年6月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~外構-浄化する「準備の場」~」『白川通信』平成26年甲午6月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 pp.4-5。 |
2014年7月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~外構-神聖なる場の結界~」『白川通信』平成26年甲午7月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 |
2014年7月16日 | 井坂健一郎トークショー「アッと! at ART !! Vol. 2 ~ぼくと“はかい”~」(かふぇ&ぎゃらりー 河童家 游 山梨) pp.4-5。 |
2014年7月 | コラム「子どもの個性をのばす接し方 ~何をどのように認めるか~」『平成26年度 教員免許状更新講習テキスト 図画工作について』 公立大学法人 都留文科大学初等教育学科図工・美術教室 p.8。 pp.4-5。 |
2014年8月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~門-「有限」から「幽玄」へ~」『白川通信』平成26年甲午8月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 |
2014年9月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~天と地と、構造なき光の結界~」『白川通信』平成26年甲午9月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 p.8。 |
2014年10月1日~2019年3月31日 | 平成26年度「地(知)の拠点整備事業」(COC)「放送局プロジェクト」プロジェクトメンバー pp.4-5。 |
2014年10月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~枯山水-命のカタルシス~」『白川通信』平成26年甲午10月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 pp.4-5。 |
2014年10月30日~10月31日 | 第67回 全国造形教育研究大会 山梨大会 統括助言者(山梨県立甲府第一高等学校) |
2014年11月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~壁-物質を通り抜ける心の眼~」『白川通信』平成26年甲午11月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 pp.4-5。 |
2014年11月~12月 | 山梨大学・北杜市連携事業 北杜市制施行10周年記念 芸術文化事業「アートマネジメント連続講座 2014」コーディネーター (北杜市長坂コミュニティ・ステーション ホール 山梨) |
2014年11月23日~ You Tubeにてオンエアー。 | Zero Point TV「絵画から都市計画まで、空間と光のアーティスト 井坂健一郎」出演 pp.4-5。 |
2014年12月 | エッセイ「祝殿建立秘話 ~創造の始まり、永遠の始まり~」『白川通信』平成26年甲午12月号 一般社団法人 白川学館 pp.4-5。 2014年11月~12月 |
2014年12月 | 『井坂健一郎 2015 カレンダー“Revelation –ゆらぐ時間(とき)”~東神社~』制作 |
2015年1月24日 | 第2回 ボツトークセッション「アート×デザイン」井坂健一郎×深澤竜也(ファシリテーター:駒井 哲)(東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) pp.4-5。 |
2015年2月19日~3月1日 | 展覧会企画「山梨大学 芸術文化推進事業『詩的図像学』」「笠原 出展」(ギャラリー・イノセント 山梨)2015年2月6日~2月15日「岩崎宏俊展」(東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨)2015年2月13日~2月22日「関本幸治展」(ギャラリー ザ ギャラクシー 山梨) |
2015年2月21日 | ギャラリートーク司会「詩的図像学」(東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) |
2015年2月27日 | 平成26年度 山梨大学優秀教員奨励制度「表彰」 山梨)2015年2月13日~2月22日「関本幸治展」(ギャラリー ザ ギャラクシー |
2015年3月29日 | アフタートークパネリスト「さようなら、アントン・チェーホフ」(チェーホフ没後110周年追悼公演)(山梨県立文学館 山梨) |
2015年3月31日 | 執筆「全造連 山梨大会(高校部会)に参加して」『第67回 全国造形教育研究大会 山梨大会 大会報告書』 |
2015年6月 | デザイン「山梨大学COC推進センター ロゴマーク」(山梨大学COC推進センター 山梨) |
2015年8月 | デザイン「三周年祭記念ワイン『祝(はふり)』パッケージ&ラベル」(一般社団法人 白川学館 山梨) |
2015年9月 | デザイン「一般財団法人 和学研究助成財団 ロゴマーク」(一般財団法人 和学研究助成財団 東京) |
2015年9月 | インテリアコーディネート「一般財団法人 和学研究助成財団 事務所」(東京)作品常設 |
2015年9月~10月 | 山梨大学・北杜市連携事業「アートマネジメント連続講座 2015」コーディネーター (山梨県立図書館 多目的ホール 北杜市長坂コミュニティ・ステーション ホール 山梨) |
2015年11月 | 書籍掲載(本文および表紙、裏表紙)『女性歯科医師29人の診療と横顔 デンタル小町は語る』(日本歯科新聞社 東京) |
2015年9月~10月 | インテリアコーディネート「octoh Style」(東京)作品常設(写真作品2点) 2015年12月 |
2016年12月 | 『井坂健一郎 2016 カレンダー Transience“水と風がさわぐ時”』制作 |
2016年1月22日~2月4日 | 展覧会企画『山梨大学 芸術文化推進事業「う・つ・ろ・ひ–真行草」』(東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) |
2016年4月 | デザイン「和器出版株式会社 ロゴマーク」(和器出版株式会社 東京) |
2016年5月 | デザイン「御井の水中主」(ラベル&キャップ&ケース)(ロゴストロン株式会社LH山梨) |
2016年6月 | デザイン「一般社団法人 国際整体協会 ロゴマーク」(一般社団法人 国際整体協会 東京) |
2016年6月11日 | 鼎談「文化のプラットホームとしての日本 – 中山恭子 青木 淳 井坂健一郎」(ホテルニューオータニ「鶴の間」 東京) |
2016年8月6日~リピート放送。 | テレビ番組出演「山梨大学エリア放送番組(ワンセグ)『研究室訪問』」(国立大学法人 山梨大学 山梨) |
2016年8月11日 | デザイン「鎮魂組曲 CHINKON SUITE 金 大偉」(CDブックレット バックカード 帯 レーヴェル)(ロゴストロン株式会社 山梨) |
2016年9月8日 | デザイン「DVD版 言霊学事始」(パッケージ トールケース レーヴェル)(和器出版株式会社 東京) |
2016年9月17日 | 山梨大学・読売新聞連続市民講座第9部 第5回 講師「生活の中に存在する『アートの種』~私たちの心と暮らしを豊かにする現代美術~」(山梨大学甲府東キャンパス 山梨) (ロゴストロン株式会社 山梨) |
2016年9月25日 | 言霊GALAXY 99(第4講座)講師「鎮魂音楽ライブ&対談(金大偉+井坂健一郎)in祝殿」(一般社団法人 白川学館「祝殿」 山梨) 東京)2016年9月8日 |
2016年9月28日~10月26日 | 平成28年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業&山梨大学・北杜市連携事業「地域に架ける文化の橋 –アートマネジメント連続講座2016」コーディネーター (山梨県立図書館 多目的ホール 北杜市長坂コミュニティ・ステーション ホール 山梨) |
2016年10月29日~30日 | ワークショップ企画『演劇ワークショップ「自分の表現」 片岡哲也+平田三奈子』 (東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) |
2016年11月12日~11月27日 | 展覧会企画『検証・再考・変貌 –協働によるインスタレーション空間の創出– 井坂健一郎+いらはらみつみ+茂井健司+塚田尚三』(東横イン元麻布ギャラリー甲府 山梨) 2016年9月28日~10月26日 |
2016年10月 | デザイン「神道から観た仏教三部書」(カヴァー)(和器出版株式会社 東京) |
2016年11月 | 『井坂健一郎 2017 カレンダー“”』制作 |
2017年1月 | デザイン「神道から観たヘブライ研究三部書」(カヴァー)(和器出版株式会社 東京) |
2017年2月 | デザイン「LOGOSTRON Nigi」(本体&巾着)(ロゴストロン株式会社山梨) |
2017年2月 | デザイン「Nigi真話」(カヴァー)(ロゴストロン株式会社 山梨) |
2017年4月 | デザイン「別天水」(アルミパウチ)(ロゴストロン株式会社山梨) |
2017年6月~ | shumiya art window ディレクター |
2017年8月 | 建築デザイン「Logoston Center」(七沢研究所グループ 山梨) |
2017年10月 | 装画「龍宮乙姫と浦島太郎」(挿絵12点)(和器出版株式会社 東京) |